スマッシュの基本 打ち方、上半身の動き




今回の記事では、スマッシュの打ち方について紹介していきます。

スマッシュは、決め球として非常に重要なショットです。スマッシュが上手く打てないとせっかく相手を追い詰めて前に出ても、相手の緩いロブを決めきれなかったり、スマッシュを打ちたくないために、中々前に詰める事ができなかったりします。

シングルス、ダブルス共に必須のショットですが、ダブルスでは特に打つ機会が多く、スマッシュの上手さが勝敗に大きく関わってきます。




スマッシュは簡単なショットではない

スマッシュは、簡単なショットのように思われがちですが、タイミングを取るのが非常に難しく、意外にミスをしやすいショットです。 ボールの上がった高さによって、落下速度が大きく変わりますし、空に高く上がったボールは、打点の高さにくるまでには落下スピードがとても速くなります。

また、トップスピン、アンダースピンのかかっている量により落下速度が大幅に変わります。風によって大きくボールが流される事もありますし、太陽、照明と被って見えにくくなることもあります。さらに、人間は、横方向の距離感と比較して上方向の距離感をつかむのが苦手とも言われています。

トッププロであっても、スマッシュを絶対に失敗しないなんてことはあり得ず、ある程度余裕をもって、ポジションに入れた場合でも数%くらいの確率でミスをしてしまいます(正確なデータが見つからなっかったので、数%というのは当サイトの予測の数値です)。

タイミングを上手く取るためには、やはり練習量をこなすことが大事です。一般レベルでは、どうしてもラリー練習が中心になり、スマッシュの練習量が少なすぎることが多いので、できれば、スマッシュの練習時間もしっかり確保したいところです。


2人でスマッシュとロブを繰り返す練習だと、コースを狙う練習にならないため、球出し練習をする方がおススメです。

毎回打ちやすい同じような球を出してもらうのではなく、高さを変えて球出しをしててもらうと効果的です。慣れてきたら、さらに深さや回転量も変えてもらうようにしてみてください。(初心者がいきなりやるのは難しいので、まずは、ある程度スマッシュが形になるまでは、打ちやすい所に何度も出してもらう形で大丈夫です。)


 

 

スマッシュの上半身の動き

上半身の動きは、サーブとほぼ同じです。詳しい解説は「サーブ基礎」の記事に書いてありますので、ここでは要点のみを紹介します。

○握りはコンチネンタルが基本。

○スマッシュの上半身の動きは野球でボールを投げるのと似た動き。

○回内の筋肉を意識的に使うのではなく、腕の振りにより自然に回内動作が起こるようにする。

○テイクバック後、一度脱力することによりラケットヘッドを落とす。

○インパクト時にはヒジがほぼ伸びきった状態にする。

○羽子板打ちは、なるべく避ける




スマッシュとサーブの違い

サーブの時ほど時間的な余裕がないのが基本なので、全体的にサーブよりもコンパクトな動きになります。ポイントは以下の3つです。

○テイクバック時に体の向きを後ろにしすぎない。(サイドラインと平行くらいを目安にする。)

○ヒザを曲げすぎない。

テイクバックは、シンプルに素早くする

ただ、初心者の場合、サーブでも体をかなり後ろ向きにしたり、ヒザを大きく(90度程度)曲げしたりせず、元からサーブのようなコンパクトな動きをしていると思いますので、これらについては特に気にしなくても大丈夫なはずです。

注意が必要なのはテイクバックになります。サーブの場合は、テイクバックの動きがプロの中でも人によってかなり違うのですが、スマッシュの場合は、ゆっくりとテイクバックしている余裕がないため皆ほとんど同じ、シンプルで素早いテイクバックになります。

テイクバックは、右ヒジから先行して横の方へラケットを引くよう(弓矢を引くような動き)にしてください。

また、「テイクバック時のヒジの角度は直角にするように」ともよく言われるのですが、90度では、ヒジを伸ばしすぎです。50度くらいが正しい角度になります。

 

 

 

スマッシュは、その場で打てても小さくジャンプが基本

後ろに下がりながら打つスマッシュは、ジャンプして打つ事が基本だと知られていますが、その場で打てるスマッシュでは、足を地面に着けて打った方が良いと思われがちです。

しかし、その場で打つスマッシュでも小さくジャンプして打つのが基本です。(もちろん、スマッシュできるギリギリの高さのような低いボールの時は、地面に足を着けたままで大丈夫です。)

上半身の動きができていない段階で、ジャンプしてスマッシュしようとすると、より打つのが難しくなってしまうので、初心者の内は地面に足を着けたまま打って大丈夫ですが、上半身の動きが固まってきたら、積極的にジャンプして打つ事に挑戦してみてください。


ジャンプすることにより、2つの打点を上げる効果があります。

一つは、当然ながら体全体が上の方に行くこと、もう一つは、腕を地面と垂直近くまで上げる事ができるようになる事です。

腕を地面と垂直に近くするほど打点は上がっていきますが、上半身を地面と垂直にしたまま、これをやろうとすると肩にかなりの負担がかかってしまいます。しかし、上半身を左肩の方向に傾ければ、肩に負担をかけることなく、腕を垂直方向に近づける事ができます。

ジャンプする事で、上半身を左に傾けても安定して打つ事が可能になり、肩に負担をかけることなく、腕を高く上げ、打点も上げることができます。(足が地面に着いた状態の時でも、上半身を左に傾ける事も不可能ではないですが、バランスを崩しやすいです。)

そして、打点を上げれば、ネットにかけづらくなったり、より角度をつけられるようになるなどの様々なプラスの効果を得ることができます。

 

「ノバク・ジョコビッチ選手の小さくジャンプして打つスマッシュ」(2:01:10~)
全豪オープン公式チャンネル 2016年 男子シングルス 決勝 ノバクジョコビッチ対アンディ・マレー戦より
*埋め込み設定により動画の開始時間と終了時間を設定し、動画の一部のみを見れるようにしているため、「もう一回見る」のボタンを押すと、設定した開始位置からではなく、最初から動画が始まってしまいます。設定した箇所を繰り返し見る時は、「再生バーで開始時間をクリックする」、「パソコンの「←」ボタンを使って5秒巻き戻す」、「このページ自体を再読み込みする」といった方法をご利用ください。

 

 

ジャンプする際のポイント

ジャンプする際のポイントは次の2つです。

左足の方に多く体重を乗せた状態で地面を蹴る
体を横向きにしておいて、前にある左足に体重を多くかけた状態で地面を蹴ると、自然と体が前を向く方向に回転していきます。それをキッカケにスイングを開始します。

大きくジャンプはしない
打点の高さだけで言えば、大きくジャンプした方が良いのですが、当サイトの考えでは、ジャンプを高くしようとすると安定性が少し落ちますので、基本的にジャンプは小さめにする方がおススメです。左足が地面から離れるか離れないかくらいの低いジャンプで大丈夫です。

 

 

スマッシュのその他のポイント

スピードではなく、コース重視
上手い相手ならどれだけスピードを出しても、動かず取れる場所なら高確率で返してきます。逆にコースが良ければそこまで速くなくても比較的簡単に得点する事ができます。思いきりスピードを出そうとすると、力んでミスをしやすくなりますので、意識としては8割くらいの力加減で打つイメージを持つと良いと思います。

相手の届かない高さまでバウンドさせるのも有効
相手のロブが浅く、地面にスマッシュを叩きつけて、相手が取れないほどの高さにバウンドさせることができる場合は、積極的に使うことがおススメです。この方法であれば、ネットギリギリの高さやライン際を狙う必要が無いので、ミスをするリスクを減らすことができます。

ロブが高い場合、ワンバウンドさせた方が有効な事も多い
相手のロブがかなり高くまで上がった場合、落下速度がかなり速くスマッシュのタイミングを取るのが非常に難しくなります。相手のロブがあまりに高く上がったら、無理にノーバウンドでスマッシュをする必要はなく、一度バウンドさせてから、グラウンドスマッシュや高い打点でのストロークを打つということも必要になります。

「体重移動の力を使う」意識は持たない
当サイトでは、よく書いていますが、体重移動にショットの威力を上げる効果は、ほぼありません。体重移動を意識しても、体のバランスを崩しやすくなるだけですので、「体重移動の力を使う」、「体重をぶつける」といった意識は持たないようにしてください。


 

今回の重要ポイント

○スマッシュのタイミングを上手く取るには、練習時間を増やす必要がある。

○スマッシュの上半身の動きはサーブとほぼ同じ。

○後ろに下がらない時でも小さくジャンプするのが基本。

○ジャンプする時のポイントは、「左足の方に多く体重を乗せた状態で地面を蹴ること」と「大きくジャンプはしないこと」。

○その他のポイントとして「スピードではなく、コース重視」、「相手の届かない高さまでバウンドさせるのも有効」、「ロブが高い場合、ワンバウンドさせた方が有効な事も多い」、「体重移動の力を使う意識は持たない」などがある。