バックハンドスライス基礎 初心者用の打ち方




「バックハンドスライス 基礎 解説動画」



今回の動画では、バックハンドスライスの基礎と初心者向けの打ち方について解説していきます。


バックハンドスライスはボールに下回転をかけるショットになります。下回転をかけたショットは遅くしても相手から攻め込まれにくいため、あえて遅くして時間を稼いだり、速いショットに混ぜてペースを変えることで相手のタイミングを狂わせたりといった使われ方をします。

また、バックハンドスライスは、体の回転を使わずに打つため、打つ時のエネルギー消費が少ないといったメリットもあります。

ただ、トップスピンのストロークよりも遅いため、ショットの速度を出したい場面には不向きになります。


バックハンドスライスの打ち方

プロレベルでも握り方は多少異なりますが、コンチネンタルくらいの厚さが基本になります。

手首はこのような形で固定します。

手首を手の甲側に曲げているようにも見えるかと思いますが、意識的に手首を曲げておく必要はなく、コンチネンタルグリップでラケットを握ると自然とこのような形になるかと思います。

スイングを開始したところからインパクト時まで手首は固定します。

回内、回外(うちわを仰ぐときに使う筋肉)も固定し、スイング中に動かさないようにします。


余裕がある時だとクローズド気味のスタンスで構えるのが基本になります。上級者になると、上半身がやや後ろを向くくらいに構えますが、初心者にそれは難しいので、まずは、体が真横を向いた状態(体がサイドラインと平行)で構えられるようにしてみてください。

この時、かなり意識して横向きを作らないと体が前を向いてしまいやすいので注意が必要です。


構える時には、左手をラケットのスロートに添えるようにします。また、右ヒジが曲がっているようにしてください。

スイングを始める前にセットする手の位置は、毎回同じ訳ではなく、後から説明する腕の動かし方などを考慮し、インパクト時点から逆算して適切な場所にセットする必要があります。


右腕は、回内や回外の筋肉をリラックスさせたニュートラルな状態でなる位置で固定します。

この位置では、グリップエンドの向いている方向とヒジの先が向いている方向が大体同じくらいになります。

特に、グリップエンドの向きが自分から見て時計回りした方(回外の方向)へズレていると、スイングがスムーズにいかず、ショットが不安定になってしまいます。


スライスではトップスピンのストロークとは違い、体の回転は使いません。


腕を振る方向は、意識の上では一方向になります。ボールに影響を与えることができるのは、インパクト時だけですので、スイング途中で意識的に軌道を変えても特に意味がありません。

実際には、軌道が変わることになりますが、人体の構造上そうなるに過ぎません。正しいスイングは、色々と細かい操作をしているように見えてしまいますが、実際には、流れに逆らわず肩を自然に回転させ続けるだけでできます。

ラケット面を途中で意識的に変えるなどの操作を加えようとすると、スイングが不安定になってしまいます。


ヒジは、リラックスさせて自然と伸びていくようにします。筋力を使ってヒジを伸ばさないようにしてください。

インパクトを迎える時にはすでにヒジが伸びきっているようにします。


インパクト時のラケット面の向きとラケットの傾き

どのショットでもインパクト時のラケット面の向いている方向がボールが飛んでいく方向と大体同じになりますので、打ちたい方向にラケット面が向いているようにします。

基本的に、インパクト時にガットの横糸と平行の向きがボールの回転方向と大体同じになりますので、下回転をかけたいバックハンドスライスでは、ラケットが地面と平行に近くなるようにします。(完全に平行にする必要はありません。)
ボールが空中で横に大きく曲がってしまう場合は、ラケットが地面と垂直に近くなってしまっているために、横回転がかかっている可能性が高いです。(上級者はあえて横回転を多くかけることもありますが、まずは横回転の少ない打ち方を習得する方がオススメです。)


打点について

打点は打ちにくくならない範囲で、できるだけ後ろにする意識を持ってください。

適正な打点より後ろすぎる事も、前すぎる事もどちらもあり得るのですが、後ろすぎる場合は、極端に打ちにくくなります。
そのため、後ろすぎる打点がクセになる可能性は低いです。

しかし、前すぎる場合は、安定性などが若干下がるものの、それなりに打つ事ができるため、逆にクセになってしまう可能性が高いです。

ですので、「打ちにくくならない範囲でできるだけ後ろ」という意識を持つと適正な打点で打つことができるようになりやすいです。


なお、適正な打点はボールを打つ高さによって変わり、基本的に高い位置ほど後ろに打点を取る必要があります。


初心者用のコツ

バックハンドスライスを習得し始めた段階では回転量を少なめにするのがうまく打つためのコツです。上級者は、かなり回転量を多くしますが、前の方から向かってくるボールに対して横方向に速くラケットを動かさないといけなくなりますので、スイートスポットを外しやすく、難易度が高くなります。

まずは、回転量の少ないスライスを練習して、感覚をある程度つかんでから徐々に回転量を増やしていくようにしてみてください。


打ちたい方向に対して、ヒジが左右にあまり大きく動かない方向にスイングします。特にインパクト前後でのヒジの動く方向が重要になります。
  

このスイングで下回転がかかるというのが直感的には分かりにくいと思いますが、インパクト時のラケットの進む方向よりもラケット面が上を向いていればそれだけで自然と回転がかかりますので、このようなスイングでも下回転がかかることになります。


ヒジの左右の動きを大きくしていくと、回転量が多くなっていきます。


左手の使い方について 

スイング開始の際、体のバランスを取るため、右手が動き出すと同時に左手を引くようにしてください。

左手を引く際に回外させるようにします。(自分から見て反時計回りに回す。)


悪い打ち方の例 

次によくある悪い打ち方の例を3つ紹介していきます。

1:ヒジを伸ばす動きで直接ボールを打とうとしてしまう打ち方です。初心者の方がいきなり回転量を多くしようとするとこのような動きになりやすいのでご注意ください。すでに述べたように、ヒジが伸びている途中でインパクトするのではなく、伸びきった状態でインパクトする必要があります。


2:インパクト中に手が(自分から見て)時計回りに回転してしまう打ち方。
回内と回外の筋肉がリラックスしていると手が回ってしまうため、これらを固定する必要があります。なお、問題になるのはインパクトが終わる前に手が回転してしまうことになりますので、インパクトを終えた後であれば、手が回転しても構いません。


3:体が先に回ってしまう打ち方
スイングで動かした腕に引っ張られる形で体が後から回る分には問題ないのですが、腕より先に体を回してしまうとコントロールが悪くなります。

初心者の方は、体が回ってしまうのを防ぐために、ショットを打ち終わっても少しの間、体の横向きをキープするようにし、なるべく体が前を向かないようにするのがオススメです。

慣れてきたら、横向きをキープするのではなく、腕の後をついていく形で体が回転するようにして問題ありません。